13.省略

英文法講座も後半に入り、後半の山場である仮定法も終わりました。
今回は省略を取り扱います。
この省略は、通訳案内士試験の勉強でも、かなり悩みました。
実際に、この省略が出題されていましたので。

省略は、再び、わざわざ書かなくてもわかるから省略が起こるのです。

 

<1.省略の種類>
 ・重複部分は省略しても文意が通ることを条件に、省略される場合がある。
  They saw the lion lie down at his feet and (they saw the lion) lick them lovingly.
  (彼らはライオンが彼の足下に横たわって、彼の足をかわいがるようになめるのを見た)
   ( )内のthey saw the lionは、なくてもわかるので省略が可能です。多くの場合は、省略されます。

 ・if, when, while, though, which, asなどの導く従属節の[主語+be]は省略できる。
  ただし、主従両節の主語が同じであること。動詞で省略されるものは、be動詞に限ること。
  When (you are) angry, count ten before you speak.

  It is very difficult, if (it is) not impossible.

  The earth, as (it is) seen from the moon, is a blue globe.

 ・従属節の[主語+一般動詞]の省略
  With a few exceptions, economic development proceeded slowly if at all.
  (いくつかの例外はあるものの、経済は発展したとしても穏やかなものであった)
  ☆economic development proceeded slowly (even) if (if proceeded) at all. の括弧の中が省略されている。
   at all は強調である。

 ・比較構文のasやthanの後の省略
  The climate of Italy is milder than that of Russia (is mind).

  This winter it seems to be colder by five or six degrees than (it is cold) in normal years.

  ☆比較構文で省略部分を全て出すと非文(文でない)となる場合も多い。

  He is going to end up spending more time in studying than he does now.
  この場合、does= spends time in studyingを示している。

省略は以上です。

 

Loading

 

What's New!

 

お問合わせはこちらから

または、Twitterから